目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お姫様と隣国の王子」のエンド分岐を説明する事。
2014.07.28 Monday
昨日(日付では今日ですが)公開した「お姫様と隣国の王子」のエンド分岐を説明します。
が、未プレイのネタバレ防止のためにちょっと雑談します。
興味のない人は空白行のあるあたりまで画面スクロール。
昨日の深夜にサイト更新したばかりなのですが早速このシリーズ1作目以来のすごいミス指摘されてて修正しました。
ミニゲームの重要なルールの条件指定ぬけてた。ひどい。
今回、動作チェック時にいろいろミスが見つかって、その修正だけで2日かかっているんですが、まだありましたね。ひどいの。丁寧に探せばまだまだ出るかもしれませんね…
以下、空白行後攻略(未プレイネタバレ注意)
「お姫様と隣国の王子攻略」
エンディング種類
1.姫グッドエンド
2.姫ノーマルエンド
3.老人達エンド
4.女騎士エンド
他ゲームオーバー4個
4はどう進めても見れるのですが、1と3が条件分岐で同時には見られません。
ある種のバッドエンドあつかいの3が1より優先順位が高いのでうっかり条件を満たすと悲しいことになります。注意してください。
「チャート」
・オープニングイベント選択肢 事務員、女騎士→ゲームオーバー1・2
魔法使い→オープニング終了
・図書室。司書に「話題1」使用→入手「話題2」移動先「先王のアトリエ」追加
・先王のアトリエ。姫に「話題1」使用→移動先「衣装部屋」追加
(老人エンド条件※見なくてもゲームは進む)
先王に「話題2」使用→「話題1」使用→黒いドレスを借りる。
作戦本部の魔法使いに黒いドレスを使用。
アトリエの先王にドレス返却。
・衣裳部屋。右側の箱を開ける。(箱に書いてあるサイコロの展開図のマーク位置の数を入力→534)中からふわふわしたドレス入手。
・作戦本部。魔法使いにふわふわしたドレス使用→入手「話題3」
・先王のアトリエ。姫に「話題3」使用→入手「予定表」移動先色々追加
・応接室。女騎士に「予定表」
(これ以降昼食まで衣裳部屋の日傘入手可能※老人エンド条件)
・花壇。姫に「話題3」→移動先「倉庫」追加
・先王のアトリエ。先王と会話→入手「アイスピック」
・倉庫。ドア左に「アイスピック」使用→矢印の計算。(正解は→3←9↓6)
※画面内数字・OKボタン以外をクリックで問題をメモ。人に使用でヒントを聞ける。
姫に使用→姫に任せるを選ぶとエンド1が見られなくなる。
倉庫に入るイベントをスルー。
魔法使いに使用+先王に使用(老人エンド条件)
・倉庫内で「備品」入手→花壇で姫に渡す。
・応接室。女騎士と会話→魔法使いと会話。
・調剤室。左丸机の上「お茶セット(茶話無し)」入手。
※そのまま持って行ってもいいが右机上の茶筒を調べると茶葉をたせる。
同じ机に置いてあるメモと茶筒に書いてある記号をくらべると
「中」2:「右」1
↓
「左」2: 1
さじ×9
左6さじ・中2さじ・右1さじで正解の茶葉。※老人エンド条件
・温室で姫と会話(お茶イベントの先でもいい)
・応接室。魔法使いに「お茶セット」をわたす。お茶の有無で反応変化。
魔法使いに「話題3」→(すでにお茶セットを渡している)→「温室の鍵」入手
・温室で姫に鍵をわたす→姫からの昼食の誘い→断るとゲームオーバー3。受けると次のイベントへ
・応接室。女騎士と会話。→移動先「中庭」
・中庭。姫と昼食。→移動先「食堂」
・食堂。ここまでに「日傘」を入手しているとここで自動使用。
・図書室。姫と本を片付けるゲーム。
72手以内に終了→エンド1条件
100手→ゲームオーバー4
6色3冊づつ計18冊の本を本棚に戻す。
紫は3色出そろってから運ぶ。
ピンクは2冊出たらすぐ3冊目も出るので2冊出た段階で積んでいい。
これだけ気を付ければたぶん72手で上がれる。
・調剤室。姫と会話
『エンド分岐』
・エンド4→先王のアトリエで先王に「話題3」→図書室。女騎士と会話。
・エンド1・2・3→図書室。女騎士と会話。
エンド1→老人エンド条件を満たさずに本片付けゲームを72手以内で終わっている。
倉庫の鍵を姫に任せていない。
エンド3→老人エンド条件をすべて満たしている。
黒いドレスを借りて魔法使いに見せ、
倉庫の鍵のヒントを先王と魔法使いから聞き、
昼食までに日傘を入手して、
お茶セットに正解の茶葉を入れる。
エンド2→エンド1と2の条件を満たしていない。
…見ても嬉しくないだろう老人エンディングが一番見づらくなっています。
苦労するかいが無い感じですね。
が、未プレイのネタバレ防止のためにちょっと雑談します。
興味のない人は空白行のあるあたりまで画面スクロール。
昨日の深夜にサイト更新したばかりなのですが早速このシリーズ1作目以来のすごいミス指摘されてて修正しました。
ミニゲームの重要なルールの条件指定ぬけてた。ひどい。
今回、動作チェック時にいろいろミスが見つかって、その修正だけで2日かかっているんですが、まだありましたね。ひどいの。丁寧に探せばまだまだ出るかもしれませんね…
以下、空白行後攻略(未プレイネタバレ注意)
「お姫様と隣国の王子攻略」
エンディング種類
1.姫グッドエンド
2.姫ノーマルエンド
3.老人達エンド
4.女騎士エンド
他ゲームオーバー4個
4はどう進めても見れるのですが、1と3が条件分岐で同時には見られません。
ある種のバッドエンドあつかいの3が1より優先順位が高いのでうっかり条件を満たすと悲しいことになります。注意してください。
「チャート」
・オープニングイベント選択肢 事務員、女騎士→ゲームオーバー1・2
魔法使い→オープニング終了
・図書室。司書に「話題1」使用→入手「話題2」移動先「先王のアトリエ」追加
・先王のアトリエ。姫に「話題1」使用→移動先「衣装部屋」追加
(老人エンド条件※見なくてもゲームは進む)
先王に「話題2」使用→「話題1」使用→黒いドレスを借りる。
作戦本部の魔法使いに黒いドレスを使用。
アトリエの先王にドレス返却。
・衣裳部屋。右側の箱を開ける。(箱に書いてあるサイコロの展開図のマーク位置の数を入力→534)中からふわふわしたドレス入手。
・作戦本部。魔法使いにふわふわしたドレス使用→入手「話題3」
・先王のアトリエ。姫に「話題3」使用→入手「予定表」移動先色々追加
・応接室。女騎士に「予定表」
(これ以降昼食まで衣裳部屋の日傘入手可能※老人エンド条件)
・花壇。姫に「話題3」→移動先「倉庫」追加
・先王のアトリエ。先王と会話→入手「アイスピック」
・倉庫。ドア左に「アイスピック」使用→矢印の計算。(正解は→3←9↓6)
※画面内数字・OKボタン以外をクリックで問題をメモ。人に使用でヒントを聞ける。
姫に使用→姫に任せるを選ぶとエンド1が見られなくなる。
倉庫に入るイベントをスルー。
魔法使いに使用+先王に使用(老人エンド条件)
・倉庫内で「備品」入手→花壇で姫に渡す。
・応接室。女騎士と会話→魔法使いと会話。
・調剤室。左丸机の上「お茶セット(茶話無し)」入手。
※そのまま持って行ってもいいが右机上の茶筒を調べると茶葉をたせる。
同じ机に置いてあるメモと茶筒に書いてある記号をくらべると
「中」2:「右」1
↓
「左」2: 1
さじ×9
左6さじ・中2さじ・右1さじで正解の茶葉。※老人エンド条件
・温室で姫と会話(お茶イベントの先でもいい)
・応接室。魔法使いに「お茶セット」をわたす。お茶の有無で反応変化。
魔法使いに「話題3」→(すでにお茶セットを渡している)→「温室の鍵」入手
・温室で姫に鍵をわたす→姫からの昼食の誘い→断るとゲームオーバー3。受けると次のイベントへ
・応接室。女騎士と会話。→移動先「中庭」
・中庭。姫と昼食。→移動先「食堂」
・食堂。ここまでに「日傘」を入手しているとここで自動使用。
・図書室。姫と本を片付けるゲーム。
72手以内に終了→エンド1条件
100手→ゲームオーバー4
6色3冊づつ計18冊の本を本棚に戻す。
紫は3色出そろってから運ぶ。
ピンクは2冊出たらすぐ3冊目も出るので2冊出た段階で積んでいい。
これだけ気を付ければたぶん72手で上がれる。
・調剤室。姫と会話
『エンド分岐』
・エンド4→先王のアトリエで先王に「話題3」→図書室。女騎士と会話。
・エンド1・2・3→図書室。女騎士と会話。
エンド1→老人エンド条件を満たさずに本片付けゲームを72手以内で終わっている。
倉庫の鍵を姫に任せていない。
エンド3→老人エンド条件をすべて満たしている。
黒いドレスを借りて魔法使いに見せ、
倉庫の鍵のヒントを先王と魔法使いから聞き、
昼食までに日傘を入手して、
お茶セットに正解の茶葉を入れる。
エンド2→エンド1と2の条件を満たしていない。
…見ても嬉しくないだろう老人エンディングが一番見づらくなっています。
苦労するかいが無い感じですね。
PR
| top |
|
|