忍者ブログ
目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テイルズ オブ エクシリアを買ったこと。
 ここ2日ばかり、日記書かずにゲームに夢中でした。パソコンとの戦いに負けた訳ではありません。今のところうちのバリュースター(6才)は元気です。
 さて、ゲームの話ですが、なにやら発売後1ヶ月はネタバレしないのが礼儀らしいので、ストーリーと関係ない感想を書こうと思います。
 発売日チェックとかしていなかったせいで予約とかはしていなかったエクシリア。予約特典が何だったのかも知りませんが、テイルズシリーズの予約特典と言えば、某動画サイトで「公式が病気タグ」を欲しいがままにしているファンディスクがきっとあったんじゃないかと思うので見れなかったのはちょっと残念です。
 今回は主人公をかわいい男の子と美人のお姉さんのどちらか選んで始めるのですが、RPGで男女主人公選ぶ時はとりあえず男から始める事にしているので、研修医のジュード君でスタートです。
 開始直後の町はずっと夜の地区らしく、夜景が綺麗でした。グラフィックは今までよりリアルめになっているような気がします。光を反射する水の表現とかちょっとリアル。直前までプレイしていたゲームがゼルダの伝説1なせいか技術の進歩に感動します。でも私はゲームのグラフィックはリアルよりもアニメ系のほうが好きです。テイルズシリーズだとヴェスペリアのグラフィックが好き。それはさておき、今回のマップは視点を自由に変更できるようです。360度ぐるっと回したり、視点の高さを変更できます。つまりこれの意味する所は、3D酔いするということです。やばい、そういえば私酔いやすかった。ここしばらく、視点変更できるようなソフトで遊んでいなかった為、なれるまで大変です。町の中の交差点で自分がどっち向いてるのか解らなくなる方向音痴なのでそっちの意味でも大変です。
 バトルシステム、今回の新要素。共鳴術技(リンクアーツ)は壮快で良いと思います。仲間の一人をパートナーに選んで協力技で敵を粉砕です。バトルシステムはどんどん新しい要素が増えてきて覚えるのが大変です。ガード系のスキルもたくさんあって、組合せでいろんな効果があるようですが、ガード使えない私にとってはあまり意味がありません。攻撃される前に叩け、とにかく叩けの力押しでやってきたので、攻撃系の新要素歓迎です。テイルズシリーズの戦闘は、こりたい人はとことんこれるけど、難易度をノーマル以下にしておけば力押しで何とかなるのが親切でよいと思います。序盤回復技使えるの男主人公だけだったのに使わなくても何とかなりましたから。
 ストーリーに触れずに感想を書くのは難しいですね。今日はこの辺でしめようと思います。最後にこれだけは言っておこうと思います。エリーゼ(12歳少女)にウサ耳装備はかわいい。ウサ耳じゃなくてもエリーゼかわいい。
 
PR
パソコンの調子が・・・?
 昨日パソコンをつけてみたら、CMOS checksum errorのページからその一文が消えていて、CMOSのセッティングをしろ文だけになっていました。何か変わったらしいです。再起動できない症状が続いているのか試しに再起動をかけてみるとちゃんと再起動します。エラーページは出ますが。再起動するのならBIOSセッティングページもちゃんとセーブできるかもと思い、セッティングページからセーブ。今度はちゃんと普通に立ち上がったよ。ちょっと改善した。がんばれ買って6年のバリュースター。もうそろそろハードディスクの寿命かもしれないがあと3年はがんばれバリュースター。XPのメーカーサービスがある間は。
 で、今日。立ち上げ時にエラーページが出なくなりました。理由は解らないが。何故かハブポートの電力サージも出ません。なおった?のか??なんの異常も検出しなかったエラーチェックは役に立っていたのか?電池はずしてしばらく放置のCMOSクリアは役に立ったのか?パソコン内埃掃除とメモリさし直しは大丈夫だったのか?理由は解らないが症状が緩和したようなので、しばらく様子を見ながらだましだまし使っていこうとおもいます。さあ、脱出ゲーム作り再開です。
ここ2日ばかりパソコンと戦っていました。
 あと3年は使うつもりでいたうちのバリュースターさん(ウィンドウズXP)がいよいよ危険な状態のようです。もしこの日記がしばらく更新されなくなったらパソコンとの戦いに負けたのだと思ってください。せっかくなのでパソコンに詳しくない人間の戦いの記録でも書いてみようと思います。
 9月7日、家のパソコンは起動に時間がかかるため、電源を入れてしばらく放置し、別のことをしていました。別の作業が一段落してパソコンの方を見てみると、最近起動時によく出てくる「ハブポートの電力サージ」のアラートがタスクバーに出ていてその隣りには自動更新の準備完了のマークが出ていました。そして、マウスもキーボードも一切反応しません。ハブポートの電力サージはここ数日、起動時に毎回のように出てきて、指示された不明なデバイスをリセットしないと他の作業をさせてくれないが、そのデバイスが何なのかさっぱり解らないので放置していたエラーです。(プリンタとキーボードとマウスとペンタブしかつなげてないけど、それだと名前で出るんじゃないかと思う)たぶん、その処理をしてない時に自動更新の処理もあったのでフリーズしたのだと思います。キーボードが一切反応しないのでキーで終了処理をすることも出来ず、しかたなく本体電源ボタン長押しで強制終了。電源を入れなおしました。つきません。画面は真っ黒でモニタの電源もオレンジ(待機)です。でもパソコン本体の電源は入っていて、でもハードディスクは静かです。
 何が起こったのか解らないよ。(強制終了2回目)
 とりあえず、黒画面のときは放電という、ちょっと前にパソコンが具合を悪くした時にメーカーサイトで教わった作業を実行。プラグもさしなおしてみる。もう一度起動。今度は最初のメーカー名の画面にいけました。なんとか立ち上がったようです。が、何かエラーページが出てきました。ちょっと前によく見たブルースクリーンエラーとは違う画面です。「CMOS checksum error-Defeaults loaded」?何???とりあえず設定ページには行かずF1でとばす事に。普通にデスクトップに移動。とりあえず動くみたいです。良かった、まだ動く。さっき処理しなかった自動更新がまた準備完了と言ってきたので更新する事に。再起動を要求してきたので再起動。・・・しません。また黒画面でかたまって本体電源は切れていません。どうすれば・・・(強制終了3回目)
 とりあえず、ちょっと時間をおいてもう一度電源を入れてみました。電源は入りましたが「CMOS~」のページです。またF1でとばして、とりあえず何のエラーなのか調べてみる事に。
 ・・・何かそれ関係の質問ページとメーカーのヘルプページが大量にありました。よくあるエラーなのでしょうか?そのページを参考に、スルーしていたCMOS(BIOS?)設定のページでデフォルトでセーブしてみる事に。うちにはパソコンに詳しい人間はいないので、初期値はいじってないはずです。(家族パソコンなので自分が触ってない時の処理はわからない)初心者ヘルプページが言うには、これで問題なければチェック後普通に起動するらしいです。が、黒画面で固まったよ?チェック後だと書いてあったし、少し待つ事に。
 しばらく待ちましたが、いっさい動きませんでした。うん。かたまってる。(強制終了)
 その後、電池を入替えてみたり、CMOSクリアしてみたりしましたが、「CMOS~」の画面になるか、黒画面で固まるかの2択です。どうやら再起動できない(シャットダウン後時間をおかないと、もう一度起動できずに黒画面で固まる)みたいです。これは修理に出す事を考えた方が良いようです。パソコン製造元の修理相談ページをみにいくと、家の機種のパソコンのパーツをメーカーが取っておいてくれる期間が今年の3月で終了していました。あと3年は使うつもりだったのに時の流れは非情です。ていうか新機種出過ぎだろパソコン。対応機種チェック表のPDFファイル重すぎてまた固まるかと思いました。それとは別に、修理見積もりも見てみることに。ハードディスクやマザーボード関係の修理取替えは5~6万円かかるみたい。
 ・・・。
 もともと具合が悪いのをだましだまし使っていたパソコンです。まだ、だましだまし使えるかもしれません。新しいの買うのと修理に出すのとだましだまし使うのだったら、どれがいいだろう?
 家族パソコンだし、まずは家族会議でしょうか。でもXPがいいんだけどな。
ゼルダの伝説の裏レベル1ダンジョンに手も足も出なかった事
 3DSの値下げ前購入特典の無料ダウンロードゲーム、ゼルダの伝説1をやっとクリアしました。道を歩いてるザコ敵にやられつつ、1個のダンジョンクリアするのに3度はやりなおしつつ、ろうそくで世界中の木を一度は燃やしてみつつ、なんとかレベル9ダンジョンまでたどりつき、やっとの事でエンディングまで行ってきました。アクション苦手なわりにがんばった自分。やり遂げた自分。・・・で、裏面スタートです。
 裏面の存在は知っていたので特に驚きも無くゲームスタート。マップ自体は変わらないので速攻でレベル1ダンジョンに向かう自分。フィールドマップは全マッピング済みなため今度は迷いません。表面の時迷いまくって最初に見つけたダンジョンがレベル3だったりしましたが、今回は余裕です。ライフが3しかない中、何とかブーメランも入手し、表では安全な敵だったスケルトンのいる部屋に。裏面のスケルトンは盾でガードできない剣を飛ばすよ。速攻でやられました。まだライフが3しかないので万全の状態で入り口に戻されるだけなのですが、やつらを倒せる気がしない。裏面怖い。スケルトン怖い。オールクリアにはまだまだ時間がかかりそうです。(と言うよりできる気がしない)
 ディスクシステムの時は、スタート時に名前をアルファベットでZELDAと入れたらいきなり裏面からスタートという裏技がありましたが、それは変わらずあるみたいです。表ぬるすぎてやる気がしないと言う人は裏から始めてみるのはどうでしょう。
| prev | top | next |
| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
みずくらげ
性別:
女性
趣味:
ゲーム
ブログ内検索
最新CM
[06/19 NONAME]
[04/11 my]
[04/08 NONAME]
[02/15 月の木]
[12/29 NONAME]
P R
フリーエリア
最新TB
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny