忍者ブログ
目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

闇の楽譜15枚目をやっとクリアした事。
無理だと思っていたシアトリズムファイナルファンタジーの闇の楽譜15枚目をやっとクリアしました。エリクサーの力を借りて。やはり回復アイテムは偉大でした。そんななのでもちろんボスは姿さえ出ていません。うん。ダメっぽい。
やっと15枚目をクリアし、闇の楽譜の枚数を増やせるようになったのですが、16枚目以降は80番台ばかりで、回転するスライドトリガーも出てきません。何やら15枚目は特別だったようです。ボスの姿を見るどころか、ボス2、3のルートにすら入れないので、どの辺が特別なのかはよく分からないですが。
とりあえず、特別らしい15枚目を練習するのは後にして、新しい闇の楽譜をどんどんやってみることにしました。
だいたい85前後の番数で出てくる新しい闇の楽譜。15枚目よりも簡単なので、私でもエリクサーの力を借りなくてもクリアだけはできます。クリアだけは。ボスがいっさい倒せないのでクリスタルの欠片が全く集まらないのですがね。

(後日、楽譜クリア時の平均レベルで次手に入る楽譜の番数が決まることが分かったので、ただ単にたまたまその時平均レベルが90以上になっただけだったみたいです。特に15枚目が特別なわけではなく。全員99になったら一人弱いのと入れ替えてたので平均レベルが下がって80番台になっていたみたい。)

私の能力では、レベル99のクラウドとセシルの力をもってしても80番以上の楽譜のボスが倒せません。全く。ええ、全く。とりあえず、ボスの倒せる50番台までの楽譜を全部お気に入り登録しておきました。うっかり消さないように。
今持っているボスの倒せる闇の楽譜で手に入るクリスタルの欠片は、もう未プレイのゲームのキャラのしか無いのであんまり頑張る気にならないのですが、念のため。セフィロスとエアリスが手に入ったので、あと欲しいのはビビなのですが、私の持っているボスの倒せる闇の楽譜のボス3はビビの欠片を落としてくれません。かわいいのに、ビビかわいいのに・・・
だいぶ操作にも慣れてきたので究極の楽譜にも挑戦してみました。結果、バトル曲が1曲たりともクリアできませんでした。フィールド曲とイベント曲の一部はクリアできるのですが、バトル曲がプレイデモを見ながら打とうとしても、どうペンを走らせたらいいのかすらわかりませんでした。まだまだ先は長そうです。
PR
バナナ祭りが終わった事。(みんなで牧場物語)
みんなで牧場物語の期間限定バナナ祭りが終了しました。
バナナチップ出ない、サル無理っぽい、などと書いていたうちのブログですが、サル1匹とチョコバナナ1本、チョコ垣根4つほどを入手しました。日本猿交換用のメガネをたまたま1つ持っていたので、金チンパンジーじゃなく日本猿(てぬぐい)をもらってみました。温泉(期間中みんボックスで販売)が無いうちの牧場で、ほかほかの湯気が出ている日本猿。不自然。でも子ザルのデザインはちょっと可愛かったので、育てずに子ザルのまま飾っておこうと思います。
さて、イベント期間が終わり、みんボックスの中身もリニューアルだったのですが・・・
新動物、ダチョウ、ペリカン、ハシビロコウ。(みんボックス限定)
うわぁ、牧場すごい。動物のラインナップがすごい。ハシビロコウを持ってくるあたりがしぶいです。
しかもこのハシビロコウ、通常版とやる気版があり、通常版は動きません。リアルです。(ハシビロコウは動かない事で有名な鳥です)最近テレビでもちょくちょくハシビロコウを見かけるのですが人気なのでしょうか?
例によって課金する気のないうちの牧場にはダチョウも何も来ないですが、他所の牧場にいるであろうヒナを見るのを楽しみに、自牧場でネズミ育てを再開しようと思います。
2月22日は猫の日の事。
nekonohi2012
とりあえず言っておかないといけない気がしました。
2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日です。
Eテレ0655で猫の歌が2回あったり、2355に猫の歌が出張してきたり、イラスト系SNSに猫絵が増えたりするささやかなお祭りの日です。
こんなサイト作ってるのに猫の日合わせで何の企画もしていませんでした。うかつ。
せめてブログで祝っておこうと思います。
おめでとう猫の日。猫可愛いな。猫。猫はディフォルメしてない本物の猫の形が一番かわいいと思います。


シアトリズムファイナルファンタジーを買った事。
購入後、レイトンしかさしたことが無かったうちの3DSにもやっと新しいソフトが増えました。
シアトリズムファイナルファンタジーという、ファイナルファンタジーシリーズの曲のリズムゲームです。
体験版が可愛かったのでつい。ファイナルファンタジーシリーズは7以降は9しかプレイしていないけど体験版のチョコボとクラウドが可愛かったのでつい。ついうっかり発売日に新品購入して週末がっつりゲーム三昧してしまいました。どれくらいゲーム三昧していたかというと、固定で使ってた1軍キャラのレベルが99になるくらい。タッチペンの当たる部分の指の皮がむけました。

普段あまり音ゲとかしないので、あまり難しいのはクリアできないのですが、最初はシリーズモード(1シリーズタイトルのイベント曲、フィールド曲、戦闘曲の3曲がセットになったモード)の基本の譜面(難易度1段階目)しかプレイできなかったので、落ち着いてやればなんとかなりました。体験版では3つある難易度を最初から選べましたが、製品版では、難易度の低いのをクリアしないと次の難易度のモードが出現しない形になっていました。体験版で手も足も出なかった究極の譜面(難易度3段階目)は、熟練の譜面(難易度2段階目)をAランククリアしないと出ない形に。とりあえず全曲究極の譜面を出現させつつ、1軍キャラ固定でレベル上げしてました。
音ゲなのに、キャラのレベルが上がったら多少ゲーム苦手でも何とかなった。親切設計。キャラゲに親切設計は重要だと思います。とりあえず、全曲究極の譜面をだしつつ、シリーズモードの熟練の譜面をクリアしてたら、レベル90ぐらいまで上がりました。使用キャラはクラウドとセシルとジタンとティナでした。新しいのは未プレイなためなじみが薄く、5は天野デザインになじみがなかったため比較的愛着のあるキャラをチョイス。初期から使えるキャラの中ではクラウドが一番かわいいと思います。チョコボとはるくらい。
タッチペンでカチカチ画面をたたくのを楽しみつつ、究極の譜面を出現させるだけはさせて、試しに1回プレイしたらやはり手も足も出なかったため早々に諦め、体験版には無かったカオス神殿に挑戦する事にしました。これを最低1回クリアしないとすれちがいで遊べないため、すれちがいデビューするためにもクリアしないといけないのですが・・・。これ、熟練の譜面より難しいですよね?初期のからすでに。最初挑戦できるようになったとき、プレイしたら瞬殺されたので後回しにしていたのですが、究極の譜面に挑戦するよりはまだいけるはず、たぶん、きっと。平均レベル90ごえの大人げないレベルで第5楽章に挑戦したら、何とかボスも倒せました。大人げないレベル上げ重要です。回復アイテム装備も重要です。(どんだけ下手なんだ自分)
とまあ、高いレベルと回復アイテムに頼りつつ、闇の楽譜15枚目までいったのですが(1枚クリアすると次のがもらえる)、15枚目、第93番第00楽章賛美曲『妖精は咆哮』にて、クリアできる気がしなくなりました。
速く流れてくるだけできついのに、スライドトリガーの矢印が、回りやがります。
・・・。
うん。無理。
複数のスライドトリガー(矢印の方向にタッチペンをスライドさせるもの)が来るだけで、一瞬方向分からなくなるのに回る矢印にタイミングが合わせられるわけがありません。
闇の楽譜を自力でこれ以上増やすのは無理っぽいので、簡単な楽譜を持った人とすれちがえたらよいなと思います。具体的には第50番以下ぐらいの。

新しい曲のほうが音もきれいでボーカルとかも入ってるのに、ふとした時に思い出すのはファミコン~スーファミ時代の曲が多いのは何故だろう?1,2の戦闘曲かっこいいです。


| prev | top | next |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
みずくらげ
性別:
女性
趣味:
ゲーム
ブログ内検索
最新CM
[06/19 NONAME]
[04/11 my]
[04/08 NONAME]
[02/15 月の木]
[12/29 NONAME]
P R
フリーエリア
最新TB
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny