目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.03 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みんなで牧場物語のお店が更新されてた事。
2011.11.24 Thursday
みんなで牧場物語の期間限定ペンギンイベントが終了しました。結局皇帝ペンギンはなぜられなかったので氷山は手に入れられませんでした。まぁ、がんばってなかったんですが。
そして、みんボックス内容更新です。
今回はクリスマス仕様のようです。新動物、鹿(おじか、めじか)、トナカイ、アンゴラウサギ、ドワーフホトが追加です。あと、クリスマスツリーやそりなど12月っぽい設置物がいくつかと、雪国の素が追加されました。買う予定はないので、丸いもふもふウサギをひとしきりながめてからみんボックス画面を閉じました。はやく他所の牧場で子ウサギが見れるといいなと思います。(他力本願)
今回の動物の内、おじかだけはトレードショップで買えるようなので1頭買ってみました。バンビが飛び跳ねる姿がかわいいです。みん牧は本当に動物の動きが可愛いなと思います。
いつからあったのかは知らないが、通常のお店にイチョウ島の素があったのでためしに買ってみました。島が黄色いイチョウに埋め尽くされ、音楽がしっとり系に。でも・・・黄色い花と矢印が保護色になって見ずらく・・・周りの青々とした樹木も浮いた感じに・・・せっかく買ったし音楽が好きなのでしばらくこの島でいこうと思います。
今回、雪国の素が追加され、ペンギンに似合う島が作れるようになりましたが(課金限定で)それにすると今度は他の動物のほうが浮くことになるのかな・・・
何やら今、セキュリティソフトマカフィーを使っている場合、忍者ホームページが見られないことがあるらしいです。新サービスの機能にひっかかるらしいのですが、うちの脱出ゲームサイトは忍者ホームページなので見れない場合があるかもです。
そして、みんボックス内容更新です。
今回はクリスマス仕様のようです。新動物、鹿(おじか、めじか)、トナカイ、アンゴラウサギ、ドワーフホトが追加です。あと、クリスマスツリーやそりなど12月っぽい設置物がいくつかと、雪国の素が追加されました。買う予定はないので、丸いもふもふウサギをひとしきりながめてからみんボックス画面を閉じました。はやく他所の牧場で子ウサギが見れるといいなと思います。(他力本願)
今回の動物の内、おじかだけはトレードショップで買えるようなので1頭買ってみました。バンビが飛び跳ねる姿がかわいいです。みん牧は本当に動物の動きが可愛いなと思います。
いつからあったのかは知らないが、通常のお店にイチョウ島の素があったのでためしに買ってみました。島が黄色いイチョウに埋め尽くされ、音楽がしっとり系に。でも・・・黄色い花と矢印が保護色になって見ずらく・・・周りの青々とした樹木も浮いた感じに・・・せっかく買ったし音楽が好きなのでしばらくこの島でいこうと思います。
今回、雪国の素が追加され、ペンギンに似合う島が作れるようになりましたが(課金限定で)それにすると今度は他の動物のほうが浮くことになるのかな・・・
何やら今、セキュリティソフトマカフィーを使っている場合、忍者ホームページが見られないことがあるらしいです。新サービスの機能にひっかかるらしいのですが、うちの脱出ゲームサイトは忍者ホームページなので見れない場合があるかもです。
PR
3DSを持って海遊館に行ってきた事。
2011.11.23 Wednesday
今日は家族で海遊館に行ってきました。
今、海遊館ではかわいいコレクションという企画展示がやっていて、ダンゴウオファンの妹がダンゴウオの水槽の前に半日張り付きたいと言うので、海遊館に行ったことのない母と一緒にそれについて行きました。
さて、今回のテーマは・・・
「3DSのブラウザ説明にある、ブログに写真をアップロードできます。の機能を使ってみる」です。
プラグインが必要なフラッシュなどは一切見られない3DSブラウザですが、起動させて説明書を見るとブログや掲示板などに写真をアップロードできます、と書いてあります。せっかくなので一度使ってみようと思います。
で、海遊館の話に戻ります。
入口から3DSカメラで写真を撮りまくってみました。フラッシュ、ズームなどがない3DSカメラ。薄暗い場所の多い水族館とは多少相性が悪いような気がします。魚との間にある水槽(アクリル樹脂)、動きの速い魚たち、小さすぎる魚たち、逆に大きすぎて撮りずらいジンベエザメ。
・・・うん。無理。
大量のピンぼけ写真を撮りながら、とにかく量を撮って偶然ピントが合うのを期待する事にしました。大丈夫、データだから無駄撮り怖くない。保存できる枚数もまだまだある。大好きなふわふわくらげ館は暗すぎてまともに撮れなかったけど気にしない。気にするならそもそもちゃんとしたデジカメ持ってくる。ラッコは速すぎて茶色い影になってたけど気にしない。
・・・という感じで撮ってきた写真の中で比較的まともだった選りすぐりが下です。
ダンゴウオ
(クリックすれば少し大きいサイズになります)
この写真は3DSで撮影後、特に加工せずにそのまま3DSブラウザを使ってアップロードしてみました。
今までにこのブログで使っていた3DSの写真は、カードをパソコンに入れてそこからアップロードしていた物で今回のは3DSから直。
感想。
写真画面を見ながらのアップロードなので、どれがどの写真なのかわかりやすい。(ファイル名は数字とアルファベットなので、カードから直だと分かりずらい。まぁ、ファイル名付け直せばいい話なんですが)
重いページを見ようとするとよく接続に失敗するため、アップロードするたびに一度は画面に失敗しましたと出ますが、アップロード自体はできているようです。ただ・・・すごく時間がかかります。ページが変わるたびに読み込み待ちがあるので、大量には無理かもです。あと、写真あと何枚かのせようと思って連続でアップロード作業していたら途中でフリーズして電源ボタン以外どこも反応しなくなったので、仕方なく電源落としました。
結論。
おとなしくパソコンからアップロードしたほうがいいんじゃないかと思う。
うん。だいたい予想してた。だからがっかりしない。
せっかくなので、他の写真も続きに入れておきます。
あ、書いてたら日付変わってた。昨日の話になってしまいました。
今、海遊館ではかわいいコレクションという企画展示がやっていて、ダンゴウオファンの妹がダンゴウオの水槽の前に半日張り付きたいと言うので、海遊館に行ったことのない母と一緒にそれについて行きました。
さて、今回のテーマは・・・
「3DSのブラウザ説明にある、ブログに写真をアップロードできます。の機能を使ってみる」です。
プラグインが必要なフラッシュなどは一切見られない3DSブラウザですが、起動させて説明書を見るとブログや掲示板などに写真をアップロードできます、と書いてあります。せっかくなので一度使ってみようと思います。
で、海遊館の話に戻ります。
入口から3DSカメラで写真を撮りまくってみました。フラッシュ、ズームなどがない3DSカメラ。薄暗い場所の多い水族館とは多少相性が悪いような気がします。魚との間にある水槽(アクリル樹脂)、動きの速い魚たち、小さすぎる魚たち、逆に大きすぎて撮りずらいジンベエザメ。
・・・うん。無理。
大量のピンぼけ写真を撮りながら、とにかく量を撮って偶然ピントが合うのを期待する事にしました。大丈夫、データだから無駄撮り怖くない。保存できる枚数もまだまだある。大好きなふわふわくらげ館は暗すぎてまともに撮れなかったけど気にしない。気にするならそもそもちゃんとしたデジカメ持ってくる。ラッコは速すぎて茶色い影になってたけど気にしない。
・・・という感じで撮ってきた写真の中で比較的まともだった選りすぐりが下です。
ダンゴウオ
(クリックすれば少し大きいサイズになります)
この写真は3DSで撮影後、特に加工せずにそのまま3DSブラウザを使ってアップロードしてみました。
今までにこのブログで使っていた3DSの写真は、カードをパソコンに入れてそこからアップロードしていた物で今回のは3DSから直。
感想。
写真画面を見ながらのアップロードなので、どれがどの写真なのかわかりやすい。(ファイル名は数字とアルファベットなので、カードから直だと分かりずらい。まぁ、ファイル名付け直せばいい話なんですが)
重いページを見ようとするとよく接続に失敗するため、アップロードするたびに一度は画面に失敗しましたと出ますが、アップロード自体はできているようです。ただ・・・すごく時間がかかります。ページが変わるたびに読み込み待ちがあるので、大量には無理かもです。あと、写真あと何枚かのせようと思って連続でアップロード作業していたら途中でフリーズして電源ボタン以外どこも反応しなくなったので、仕方なく電源落としました。
結論。
おとなしくパソコンからアップロードしたほうがいいんじゃないかと思う。
うん。だいたい予想してた。だからがっかりしない。
せっかくなので、他の写真も続きに入れておきます。
あ、書いてたら日付変わってた。昨日の話になってしまいました。
窓が曇って外が見えなかった事。
2011.11.19 Saturday
今日は大雨でした。
特に用事もなかったので家の中でこたつでぬくぬくしながらダラダラしていたのですが、外を見ると妙に白っぽい。雨のせいで暗いせいかと思っていたのですが、昼を過ぎるとさらに白さを増し、ついには外が見えなくなっていました。気温差で窓ガラスが曇ったようです。冬にはよくある、外の冷気で冷えた窓ガラスに部屋の中の暖められた空気が冷やされて空気中の水分が窓につく現象ですね。触ると窓ガラスが汚れるのはわかっていますがとりあえず指で何か書きたくなるあれです。試しに指でなぞってみると指の跡が付きません。
・・・曇ってるの外側だった。
家の中よりも外の温度のほうが高かったようです。試しにに外に出てみたらすごく生温かった。
時々真冬でも外より家の中のほうが寒いことがあるけど何故だろう?
特に用事もなかったので家の中でこたつでぬくぬくしながらダラダラしていたのですが、外を見ると妙に白っぽい。雨のせいで暗いせいかと思っていたのですが、昼を過ぎるとさらに白さを増し、ついには外が見えなくなっていました。気温差で窓ガラスが曇ったようです。冬にはよくある、外の冷気で冷えた窓ガラスに部屋の中の暖められた空気が冷やされて空気中の水分が窓につく現象ですね。触ると窓ガラスが汚れるのはわかっていますがとりあえず指で何か書きたくなるあれです。試しに指でなぞってみると指の跡が付きません。
・・・曇ってるの外側だった。
家の中よりも外の温度のほうが高かったようです。試しにに外に出てみたらすごく生温かった。
時々真冬でも外より家の中のほうが寒いことがあるけど何故だろう?
3DSのいつの間にTVが相変わらずマニアックな事。
2011.11.16 Wednesday
日記に書くことがないと3DSの話をしているような気がします。
さて、今日は3DSの通信機能を使った無料サービス、いつの間にTVの話をします。
いつの間にTVとは、3DSをネットにつないでおくといつのまにか2~3分の3D画像の番組を受信してくれるサービスで無料で利用できます。更新は毎日。一度に更新される番組は6個です。
これの番組ラインナップがマニアックすぎる気がします。
アイドル番組とバラエティ番組っぽいのは私は見ていないので感想も書けないのですが、他がなかなか侮れない感じです。
まず、動物好きには「動物DEカレンダー」をおすすめします。紹介動物が犬・猫、動物園、水族館ときて、最近また犬・猫に戻ってきたので、毎日かわいい犬・猫が見れてなごみます。最近吹き出しの出方が天才志村動物園っぽいな・・・と、ちょっと気になりますが、動物が可愛ければそんな事は些細な問題です。その日の星占いとセットになっていますが、寝る前にこれを見るのが私の日課です。(占い意味ないね)
鉄道好きには「ぶらり特選鉄ビュー3D」電車の先頭車両からの風景を固定カメラで時間いっぱい流す番組です。3D画像で流れる線路と周りの景色をながめるそれだけの番組です。最初のころはよく見ていましたがさすがに飽きて最近は見ていませんでしたが、今日久しぶりに見てみたら、先頭車両からの映像以外も使われていました。線路だけでいいんじゃないかと思います。むしろ貫いてほしい。先頭車両からの風景だけを映す形を。風景メインなので車両自体が好きな人や、時刻表を愛している人には物足りないかもしれません。
普通におすすめなのが「マジック教室3D」天才マジシャン世界のナポレオンズがパーティマジックぽいのを実演→種解説。豪華ですね。種解説までしてくれる手品番組は珍しい気がします。内容は時々理科の実験ぽくなりますがそれはそれで面白いです。たまにスペシャル版になって種解説が無くなりますが、私は種解説のある通常版のほうが好きです。
毎回1体の彫刻を紹介する「3D彫刻の森」は正直よく分かりません。
よく3DSの話を日記でしますが、よく考えたら3DSのソフトをレイトン1本しか持っていない事に気が付きました。(これの毎日更新パズルを解くのも寝る前の日課)裏ゼルダに挑戦して挫折するのも日課(まだ終わってない)自分あんまりいいお客じゃないな・・・ほぼ無料ゲームでしか遊んでない。
11月末のシステム更新が済んだら、また無料サービスで遊べる期間がのびますね。
さて、今日は3DSの通信機能を使った無料サービス、いつの間にTVの話をします。
いつの間にTVとは、3DSをネットにつないでおくといつのまにか2~3分の3D画像の番組を受信してくれるサービスで無料で利用できます。更新は毎日。一度に更新される番組は6個です。
これの番組ラインナップがマニアックすぎる気がします。
アイドル番組とバラエティ番組っぽいのは私は見ていないので感想も書けないのですが、他がなかなか侮れない感じです。
まず、動物好きには「動物DEカレンダー」をおすすめします。紹介動物が犬・猫、動物園、水族館ときて、最近また犬・猫に戻ってきたので、毎日かわいい犬・猫が見れてなごみます。最近吹き出しの出方が天才志村動物園っぽいな・・・と、ちょっと気になりますが、動物が可愛ければそんな事は些細な問題です。その日の星占いとセットになっていますが、寝る前にこれを見るのが私の日課です。(占い意味ないね)
鉄道好きには「ぶらり特選鉄ビュー3D」電車の先頭車両からの風景を固定カメラで時間いっぱい流す番組です。3D画像で流れる線路と周りの景色をながめるそれだけの番組です。最初のころはよく見ていましたがさすがに飽きて最近は見ていませんでしたが、今日久しぶりに見てみたら、先頭車両からの映像以外も使われていました。線路だけでいいんじゃないかと思います。むしろ貫いてほしい。先頭車両からの風景だけを映す形を。風景メインなので車両自体が好きな人や、時刻表を愛している人には物足りないかもしれません。
普通におすすめなのが「マジック教室3D」天才マジシャン世界のナポレオンズがパーティマジックぽいのを実演→種解説。豪華ですね。種解説までしてくれる手品番組は珍しい気がします。内容は時々理科の実験ぽくなりますがそれはそれで面白いです。たまにスペシャル版になって種解説が無くなりますが、私は種解説のある通常版のほうが好きです。
毎回1体の彫刻を紹介する「3D彫刻の森」は正直よく分かりません。
よく3DSの話を日記でしますが、よく考えたら3DSのソフトをレイトン1本しか持っていない事に気が付きました。(これの毎日更新パズルを解くのも寝る前の日課)裏ゼルダに挑戦して挫折するのも日課(まだ終わってない)自分あんまりいいお客じゃないな・・・ほぼ無料ゲームでしか遊んでない。
11月末のシステム更新が済んだら、また無料サービスで遊べる期間がのびますね。