目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.03 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脱出ゲームサイトを更新しました。
2011.11.08 Tuesday
サイト更新しました。
ゲームページに新作のまろと知らないお家を公開。
その他ページに読み物、こまろと9マス魔法陣を公開。
「まろと知らないお家」
最初マルチエンディングを作ろうとして、やり直すのめんどくさいや・・・と思い、結局1エンドになった脱出ゲーム。そのなごりで、見なくてもクリアできるイベントが2つあります。前作でアイテムだったこまろを最初からボタンで配置してみました。(これも押さなくてもクリアできます)
「こまろと9マス魔法陣」
上記ゲーム内に魔法陣が出てきたので、念のための魔法陣の説明です。ゲームではありません。
ゲームページに新作のまろと知らないお家を公開。
その他ページに読み物、こまろと9マス魔法陣を公開。
「まろと知らないお家」
最初マルチエンディングを作ろうとして、やり直すのめんどくさいや・・・と思い、結局1エンドになった脱出ゲーム。そのなごりで、見なくてもクリアできるイベントが2つあります。前作でアイテムだったこまろを最初からボタンで配置してみました。(これも押さなくてもクリアできます)
「こまろと9マス魔法陣」
上記ゲーム内に魔法陣が出てきたので、念のための魔法陣の説明です。ゲームではありません。
PR
冬はこたつアイスだと思う事。
2011.11.05 Saturday
こたつを出しました。
11月になったし、寒くなってきたので、もうそろそろ出しても家族に怒られないと思ったので、こたつを出しました。出した途端気温が上がったりしましたが気にしません。冬はこたつです。大好きですこたつ。(大阪まだそれほど寒くないけどね)
日本人の冬の楽しみと言えば、こたつアイスははずせないと思います。寒い冬に暖かいこたつに入ってぬくぬくと冷たいアイスを食べる。贅沢ですね。四季があるからこそできる楽しみです。まだやったことない人は一度試してみる事をおすすめします。
脱出ゲームは次のを今制作中。脱出しなくても脱出ゲームと名乗っていいのか少し考える。今回も脱出しそうにありません。システムが脱出ゲームならいいのかな?
せっかくこたつを出したのにパソコン作業をしているとこたつ使えないんだ・・・
11月になったし、寒くなってきたので、もうそろそろ出しても家族に怒られないと思ったので、こたつを出しました。出した途端気温が上がったりしましたが気にしません。冬はこたつです。大好きですこたつ。(大阪まだそれほど寒くないけどね)
日本人の冬の楽しみと言えば、こたつアイスははずせないと思います。寒い冬に暖かいこたつに入ってぬくぬくと冷たいアイスを食べる。贅沢ですね。四季があるからこそできる楽しみです。まだやったことない人は一度試してみる事をおすすめします。
脱出ゲームは次のを今制作中。脱出しなくても脱出ゲームと名乗っていいのか少し考える。今回も脱出しそうにありません。システムが脱出ゲームならいいのかな?
せっかくこたつを出したのにパソコン作業をしているとこたつ使えないんだ・・・
昨日は日本画を見に行ってきました。
2011.10.18 Tuesday
母が高校時代の友人に券をもらったと言うので昨日は院展に行ってきました。縦横1メートルはある大きな日本画を展示する展示会?なのかな?詳しくないのでよく分かりません。
最近の日本画はモチーフが外国の風景だったり、モチーフは純日本風なのにタイトルが英語だったりするようです。岩絵の具で英語看板のある風景とかが描かれていて面白かったです。私は絵はカラフルなののほうが好きなので、展示されていた絵の中では、券のデザインにも使われていた藍色の朝顔の絵と、オレンジ色の秋の枯草の絵と、山の中の川の水が緑の絵が好きでした。
絵を見るときは好きかどうかだけで、芸術性とかそういうのは分からない人間ですので、細かい感想や解説はできません。ただ、細工の細かい絵が多かったです。地色に近い色で透かし彫りみたいにびっしり柄があったり、岩絵の具盛り盛りでほんとに石みたいな表面になってたり、近くで見て面白いのがありました。全体的に暗い色使いの絵が多かったので今の流行りはそういうのなのでしょうか。私は絵はカラフルなののほうが好きです。
ちょっと出かけただけなのにとても疲れてしまい、運動不足がたたってるなと反省。けど生活を変える気なし。(それ反省できてない)
日本画の絵の具は色名や色合いが独特で好きだけど、遊びで買うには敷居が高いと思います。にかわとか。せめてCGで水彩っぽいのを描いてみて今日の日記(正確には昨日)をしめたいと思います。
最近の日本画はモチーフが外国の風景だったり、モチーフは純日本風なのにタイトルが英語だったりするようです。岩絵の具で英語看板のある風景とかが描かれていて面白かったです。私は絵はカラフルなののほうが好きなので、展示されていた絵の中では、券のデザインにも使われていた藍色の朝顔の絵と、オレンジ色の秋の枯草の絵と、山の中の川の水が緑の絵が好きでした。
絵を見るときは好きかどうかだけで、芸術性とかそういうのは分からない人間ですので、細かい感想や解説はできません。ただ、細工の細かい絵が多かったです。地色に近い色で透かし彫りみたいにびっしり柄があったり、岩絵の具盛り盛りでほんとに石みたいな表面になってたり、近くで見て面白いのがありました。全体的に暗い色使いの絵が多かったので今の流行りはそういうのなのでしょうか。私は絵はカラフルなののほうが好きです。
ちょっと出かけただけなのにとても疲れてしまい、運動不足がたたってるなと反省。けど生活を変える気なし。(それ反省できてない)
日本画の絵の具は色名や色合いが独特で好きだけど、遊びで買うには敷居が高いと思います。にかわとか。せめてCGで水彩っぽいのを描いてみて今日の日記(正確には昨日)をしめたいと思います。
お絵かきソフトの使っていなかった機能がとても便利だったこと。
2011.10.16 Sunday
使っているお絵かきソフト(イラストスタジオ)のアップデートがあったので、久しぶりにセルシスのページに行ってみました。そしたら製品登録後しばらくもらえるサイト内ポイントの使用期限が今月末で切れると通知されていました。1000ポイントほど使わないと消えてしまうそうです。消えるのはもったいないので配布素材(ブラシ・トーンなど)を物色です。
このサイト。会社だけでなくユーザーが自由に素材をアップできるようになっていて、使えるのから使えないのまでいろいろ面白い素材がダウンロードできます。ダウンロードするためにサイト内ポイントがいるのとただでダウンロードできるのがあるのですが、ポイントが必要なものもだいたい20ポイントから90ポイントぐらいでダウンロードできるので、1000ポイント消費するのは結構大変です。なので、普段使わないアクションとかダウンロードしてみました。
アクションとは・・・操作を記録してボタン一つで同じ操作を繰り返す機能。素材として配られてるのは記録された操作データ。エクセルのマクロみたいなもの。
今回は文字装飾用のアクションをダウンロードしてみました。ダウンロードしたファイルを開いたソフトのキャンバス内にドラッグアンドドロップ。このソフトのデータは大概これで入れられます。初心者にやさしいですね。で、アクションを入れてみたものの、普段使わないから基本操作が分かりません。でもお絵かきソフトはとにかく触ってなれれば何とかなるものです。・・・しばらく試行錯誤(おとなしくヘルプを見に行ったほうがはやい)
はい。アクションパレットを開いて実行したい項目を選んで再生するだけですね。おぼえました。次からは大丈夫。大丈夫になるまでに色々失敗したけど今は大丈夫。
今回ダウンロードした文字装飾用アクションの内容は、ふちをつける、エンボス、影をつけるなど文字をいい感じに装飾できる機能です。3つだけじゃないけど今は思い出せないのでこれだけ。何というか・・・レイヤーオプションでした。前のパソコンと一緒にだめになったフォトショップのレイヤーオプション機能が帰ってきたよ。これでロゴ作りも少しやりやすくなったよ。ちょっ、何これ便利。
他にもいろいろブラシデータやトーンデータをダウンロードし、何とか1000ポイント使い切りました。
選ぶだけですごい時間かかったけど見ているだけで結構面白いです。誰でも大漁できる鯖ブラシとか・・・
このサイト。会社だけでなくユーザーが自由に素材をアップできるようになっていて、使えるのから使えないのまでいろいろ面白い素材がダウンロードできます。ダウンロードするためにサイト内ポイントがいるのとただでダウンロードできるのがあるのですが、ポイントが必要なものもだいたい20ポイントから90ポイントぐらいでダウンロードできるので、1000ポイント消費するのは結構大変です。なので、普段使わないアクションとかダウンロードしてみました。
アクションとは・・・操作を記録してボタン一つで同じ操作を繰り返す機能。素材として配られてるのは記録された操作データ。エクセルのマクロみたいなもの。
今回は文字装飾用のアクションをダウンロードしてみました。ダウンロードしたファイルを開いたソフトのキャンバス内にドラッグアンドドロップ。このソフトのデータは大概これで入れられます。初心者にやさしいですね。で、アクションを入れてみたものの、普段使わないから基本操作が分かりません。でもお絵かきソフトはとにかく触ってなれれば何とかなるものです。・・・しばらく試行錯誤(おとなしくヘルプを見に行ったほうがはやい)
はい。アクションパレットを開いて実行したい項目を選んで再生するだけですね。おぼえました。次からは大丈夫。大丈夫になるまでに色々失敗したけど今は大丈夫。
今回ダウンロードした文字装飾用アクションの内容は、ふちをつける、エンボス、影をつけるなど文字をいい感じに装飾できる機能です。3つだけじゃないけど今は思い出せないのでこれだけ。何というか・・・レイヤーオプションでした。前のパソコンと一緒にだめになったフォトショップのレイヤーオプション機能が帰ってきたよ。これでロゴ作りも少しやりやすくなったよ。ちょっ、何これ便利。
他にもいろいろブラシデータやトーンデータをダウンロードし、何とか1000ポイント使い切りました。
選ぶだけですごい時間かかったけど見ているだけで結構面白いです。誰でも大漁できる鯖ブラシとか・・・