目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とびもりで遊んでいること(近況)
2013.02.04 Monday
気が付けば1か月以上ブログを書いていなかったので、まだ使っているよと主張するために日記を書いておこうと思います。
とはいえ、今書ける事と言ったら、制作中の脱出ゲームの本編部分を作り終わって後はオープニングとエンディングとタイトル画面とこまろヒントとセーブロードボタンと、それらを作るのに必要な画像作成だけになったけど、何だか味気ないゲームになったので本筋と全く関係ないイベントでも足すか迷い中な為、サイト更新まだしばらくないよ、すみません。という事ぐらいです。
という事で、プレイ中のゲームの話でもしようと思います。
まわりであまりに話題だったため、つい始めちゃったよ「とびだせどうぶつの森」
ゲーム内の記録によると、スタートは1月13日でした。
・・・。
どうせ日記で書くならもっとはやくから書いておけよと言える程度には前ですね。
当時カートリッジ版はかなり品薄だったため、ダウンロード版を購入。
早速3DSに入れようとしてみたら空き容量が足りなくて入れられず、ダウンロード画面で代わりに消すソフトを選べるのですが、ファミコンソフトの5本や6本消したところで全く足りないという状態で、一時ダウンロードを中断し、本体設定のデータ管理から消せそうな物をあさった結果、ニンテンドービデオの追加データを消せばぎりぎり入るようだったのでそれを削除。
今うちの3DS、ニンテンドービデオ起動できません。
…たぶん3DSカメラの写真データの容量が大きいのだと思います。本体設定では見れないけど。
始める前から多少つまづきつつ、やっとゲームスタート。
電車に乗り合わせた動物の質問に適当に答えていると自キャラが男の子になったけどそのまま続行。
電車の到着した村の動物たちの勘違いから新村長に就任し、動物の村での生活がスタートです。
そして村長の最初の仕事は自宅を建てる事でした。
村長の仕事をするためには、村に自宅が無いとダメなのだそうです。
建設予定地にテントを張ってもらい、家の頭金を稼ぐために、貝をひろったり果物を拾ったり、それをリサイクルショップに売ったりで小銭を稼ぎつつ、役場のお嬢さんの村での生活のアドバイスをこなし、釣竿を手に入れてからは魚を釣っては売り、何とか家の頭金を用意しようとしていたのですが、頭金が用意できたころには不動産屋はすでに閉まっていました。
この村、現実(本体設定)の時間どうりに時間が流れています。
ゲームをするのが基本夜という人間には多少きつい設定です。
結局初日は頭金を入金できず、テント生活続行決定です。
当時、駅のロッカー(アイテムを結構な数保存できる)の存在に気付いていなかったため、テントの中に入るだけ魚の水槽を並べて埋められるアイテム(家具など)はテントのまわりの地面に埋めるというのが、村長の夜のスタイルでした。
村長なのにテント生活。
家が無いので村長の仕事はできない。
テントの中はびっしり魚。(明日お店が開いたら売る)
家のローン(借金)たくさん。
えーと…、このゲーム、村でのゆるい生活を楽しむゲーム?だったよね?たしか。
ランタンは地面に埋めたため暗いテントの中にびっしりと並んだ魚の水槽をみながら、ゆるいってなんだっけ?と少し思いました。
(とびもり初日の思い出。)
下は、村の旗にするために描いたマイデザインを壁に貼ったらすごくうるさくなったよ。という図。
とはいえ、今書ける事と言ったら、制作中の脱出ゲームの本編部分を作り終わって後はオープニングとエンディングとタイトル画面とこまろヒントとセーブロードボタンと、それらを作るのに必要な画像作成だけになったけど、何だか味気ないゲームになったので本筋と全く関係ないイベントでも足すか迷い中な為、サイト更新まだしばらくないよ、すみません。という事ぐらいです。
という事で、プレイ中のゲームの話でもしようと思います。
まわりであまりに話題だったため、つい始めちゃったよ「とびだせどうぶつの森」
ゲーム内の記録によると、スタートは1月13日でした。
・・・。
どうせ日記で書くならもっとはやくから書いておけよと言える程度には前ですね。
当時カートリッジ版はかなり品薄だったため、ダウンロード版を購入。
早速3DSに入れようとしてみたら空き容量が足りなくて入れられず、ダウンロード画面で代わりに消すソフトを選べるのですが、ファミコンソフトの5本や6本消したところで全く足りないという状態で、一時ダウンロードを中断し、本体設定のデータ管理から消せそうな物をあさった結果、ニンテンドービデオの追加データを消せばぎりぎり入るようだったのでそれを削除。
今うちの3DS、ニンテンドービデオ起動できません。
…たぶん3DSカメラの写真データの容量が大きいのだと思います。本体設定では見れないけど。
始める前から多少つまづきつつ、やっとゲームスタート。
電車に乗り合わせた動物の質問に適当に答えていると自キャラが男の子になったけどそのまま続行。
電車の到着した村の動物たちの勘違いから新村長に就任し、動物の村での生活がスタートです。
そして村長の最初の仕事は自宅を建てる事でした。
村長の仕事をするためには、村に自宅が無いとダメなのだそうです。
建設予定地にテントを張ってもらい、家の頭金を稼ぐために、貝をひろったり果物を拾ったり、それをリサイクルショップに売ったりで小銭を稼ぎつつ、役場のお嬢さんの村での生活のアドバイスをこなし、釣竿を手に入れてからは魚を釣っては売り、何とか家の頭金を用意しようとしていたのですが、頭金が用意できたころには不動産屋はすでに閉まっていました。
この村、現実(本体設定)の時間どうりに時間が流れています。
ゲームをするのが基本夜という人間には多少きつい設定です。
結局初日は頭金を入金できず、テント生活続行決定です。
当時、駅のロッカー(アイテムを結構な数保存できる)の存在に気付いていなかったため、テントの中に入るだけ魚の水槽を並べて埋められるアイテム(家具など)はテントのまわりの地面に埋めるというのが、村長の夜のスタイルでした。
村長なのにテント生活。
家が無いので村長の仕事はできない。
テントの中はびっしり魚。(明日お店が開いたら売る)
家のローン(借金)たくさん。
えーと…、このゲーム、村でのゆるい生活を楽しむゲーム?だったよね?たしか。
ランタンは地面に埋めたため暗いテントの中にびっしりと並んだ魚の水槽をみながら、ゆるいってなんだっけ?と少し思いました。
(とびもり初日の思い出。)
下は、村の旗にするために描いたマイデザインを壁に貼ったらすごくうるさくなったよ。という図。
PR
COMMENT