目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.02 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カイエビが合体形態になっていた事。
2013.06.21 Friday
近所の田んぼのエビは順調に増殖中のようです。
前の日記の段階では見かけなかった2匹セットのカイエビの写真を撮ってきたので貼っておきます。
初めてみたときこういう形の虫なのかと思っていたら、2匹くっついて泳いでる姿だった。
長年住んでいる家の近所ですらまだまだ知らない生き物でいっぱいです。
面白いな田舎。
家の近所に何個かある田んぼのうち、エビがいるのに水が濁っていない田んぼがあるのですが。
そこで初めて見たのです。
いつもメダカのように泳いでる姿しか見かけないホウネンエビが水の底でエビのようにピンピンと跳ねるように移動する姿を。
あいつらちゃんとエビだった。
いや、名前にエビってついてるけども、実感が無かったようでちょっとびっくりしました。
跳ねて移動してたのはだいたい小さいサイズのエビだったのですが、サイズと関係しているのだろうか?
それとも濁っていて見えないだけで大きくなっても水の底ではエビ移動しているのだろうか?
水の底で跳ねていてもホウネンエビはかわいいです。
前の日記の段階では見かけなかった2匹セットのカイエビの写真を撮ってきたので貼っておきます。
初めてみたときこういう形の虫なのかと思っていたら、2匹くっついて泳いでる姿だった。
長年住んでいる家の近所ですらまだまだ知らない生き物でいっぱいです。
面白いな田舎。
家の近所に何個かある田んぼのうち、エビがいるのに水が濁っていない田んぼがあるのですが。
そこで初めて見たのです。
いつもメダカのように泳いでる姿しか見かけないホウネンエビが水の底でエビのようにピンピンと跳ねるように移動する姿を。
あいつらちゃんとエビだった。
いや、名前にエビってついてるけども、実感が無かったようでちょっとびっくりしました。
跳ねて移動してたのはだいたい小さいサイズのエビだったのですが、サイズと関係しているのだろうか?
それとも濁っていて見えないだけで大きくなっても水の底ではエビ移動しているのだろうか?
水の底で跳ねていてもホウネンエビはかわいいです。
PR
COMMENT