目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.03 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の今日で紹介サイトに紹介されててびっくりした事。
2011.10.12 Wednesday
脱出ゲームサイトを昨日の昼にアップして、今日の昼にはもう紹介サイトで紹介されていてそのスピードに驚いているみずくらげです。たくさんの人に見てもらてありがたいです。サイトが消えないかどきどきするけれども。
ありがたい意見もいただいたので、すぐに修正できる部分は修正してみました。
昨日書いた広告の位置が1つ違うのは単純にDivタグ閉じるの1つたりなかったからでした。なぜ家のブラウザで見たとき表示くずれなかったのだろう。次からはどのDivなのか閉じる側にメモすることにします。
(今回勉強した事)
・ゲーム紹介サイトすごいはやい。
・件数がふえるとニンジャアナライズの結果画面おもしろい。
・案外トップページからは入ってこない。
・日本語以外解らないんですごめんなさい。
サイトが消えないかどきどきしつつ、次の作品を考えようと思います。
ブログに入るサイズで。
ありがたい意見もいただいたので、すぐに修正できる部分は修正してみました。
昨日書いた広告の位置が1つ違うのは単純にDivタグ閉じるの1つたりなかったからでした。なぜ家のブラウザで見たとき表示くずれなかったのだろう。次からはどのDivなのか閉じる側にメモすることにします。
(今回勉強した事)
・ゲーム紹介サイトすごいはやい。
・件数がふえるとニンジャアナライズの結果画面おもしろい。
・案外トップページからは入ってこない。
・日本語以外解らないんですごめんなさい。
サイトが消えないかどきどきしつつ、次の作品を考えようと思います。
ブログに入るサイズで。
PR
脱出ゲームサイトを公開しました。
2011.10.11 Tuesday
公開してみました。右のプロフィール部分のホームページ名からリンクしてます。
前にブログに貼った試作ゲームの縮小してない版と新作の「まろとすてきな猫缶」が遊べます。
無料ページなのでいきなり消える可能性があるので遊ぶならおはやめに。消えなければ良いな・・・
IE9(新しいパソコンに初めから入ってた)でしか表示確認していないので他のブラウザだとちゃんと表示されるのか心配です。
自動で挿入される広告の位置がなぜか1ページだけ違うのだがなぜだろう?みんな同じ位置に自動挿入のはずですよね?タイトルタグもなぜか読んでくれない。あれ?なにぶん作るのが(学校以外では)初めてなため色々つたないです。
前にブログに貼った試作ゲームの縮小してない版と新作の「まろとすてきな猫缶」が遊べます。
無料ページなのでいきなり消える可能性があるので遊ぶならおはやめに。消えなければ良いな・・・
IE9(新しいパソコンに初めから入ってた)でしか表示確認していないので他のブラウザだとちゃんと表示されるのか心配です。
自動で挿入される広告の位置がなぜか1ページだけ違うのだがなぜだろう?みんな同じ位置に自動挿入のはずですよね?タイトルタグもなぜか読んでくれない。あれ?なにぶん作るのが(学校以外では)初めてなため色々つたないです。
脱出ゲームサイトを作り始めました。
2011.10.10 Monday
このブログは脱出ゲームサイト制作を目標に素人が試行錯誤するブログです。
ここしばらくジャンル外のパソコン不調話がちらほらしていましたが、
あくまでも目標は脱出ゲームサイト制作です。
と、いうことで、初心に戻ってサイト作りです。
作っていたゲームは何とか完成したので次はホームページスペースです。
聞くところによると脱出ゲームサイトは無料スペースだと厳しいと聞きますが、
うちのブログの閲覧数見る限り何とかなりそうな気がするので
ためしに無料スペース借りてみました。ブログと同じところで。
ページ自体はまだ制作中のため、近日中に公開できたらいいなと思います。
ページ作るにあたって、ゲームタイトル画面のサムネ画像作ったりしてたのですが、
ParaFlaにはプレビュー画面を画像保存する機能があります。ここぞとばかりに使ってみました。
ゲームのプロジェクトファイルを開いてプレビュー。
・・・あれ?白い画面で止まりました。フレーム3から動きません。
フレーム3自体はタイトル画面なので止まって問題はありません。問題は画像です。
画像ファイル側を見るとなぜかデータがありません。なぜ?
ちょっと前のブルースクリーンエラーの時に、10月初めの復元ポイントまで戻ったりしましたが
ドキュメントには影響ないってパソコンは言っていました。現にイベントはそのままです。
しかも画像全部無くなったわけではなく一部だけ消えています。
よく調べてみると、新しいパソコンになってから作った画像だけ消えているようです。
・・・???わけが分からないよ。
とりあえず、ゲーム完成時にUSBメモリに保存しておいた画像を入れなおしました。
パソコン外バックアップ重要。すごく重要。良かった。保存しておいて良かった。
うっかりまたパソコン不調話になっています。話をゲームに戻さなくては・・・
とはいえ、プレビュー画面そのまま保存は便利だね、という話ぐらいしか今書ける事がありません。
次の日記でサイトできたと書けると良いなと思いつつ今日はここまでにしようと思います。
こんなの作ってます。
ここしばらくジャンル外のパソコン不調話がちらほらしていましたが、
あくまでも目標は脱出ゲームサイト制作です。
と、いうことで、初心に戻ってサイト作りです。
作っていたゲームは何とか完成したので次はホームページスペースです。
聞くところによると脱出ゲームサイトは無料スペースだと厳しいと聞きますが、
うちのブログの閲覧数見る限り何とかなりそうな気がするので
ためしに無料スペース借りてみました。ブログと同じところで。
ページ自体はまだ制作中のため、近日中に公開できたらいいなと思います。
ページ作るにあたって、ゲームタイトル画面のサムネ画像作ったりしてたのですが、
ParaFlaにはプレビュー画面を画像保存する機能があります。ここぞとばかりに使ってみました。
ゲームのプロジェクトファイルを開いてプレビュー。
・・・あれ?白い画面で止まりました。フレーム3から動きません。
フレーム3自体はタイトル画面なので止まって問題はありません。問題は画像です。
画像ファイル側を見るとなぜかデータがありません。なぜ?
ちょっと前のブルースクリーンエラーの時に、10月初めの復元ポイントまで戻ったりしましたが
ドキュメントには影響ないってパソコンは言っていました。現にイベントはそのままです。
しかも画像全部無くなったわけではなく一部だけ消えています。
よく調べてみると、新しいパソコンになってから作った画像だけ消えているようです。
・・・???わけが分からないよ。
とりあえず、ゲーム完成時にUSBメモリに保存しておいた画像を入れなおしました。
パソコン外バックアップ重要。すごく重要。良かった。保存しておいて良かった。
うっかりまたパソコン不調話になっています。話をゲームに戻さなくては・・・
とはいえ、プレビュー画面そのまま保存は便利だね、という話ぐらいしか今書ける事がありません。
次の日記でサイトできたと書けると良いなと思いつつ今日はここまでにしようと思います。
こんなの作ってます。
新しいパソコンでブルースクリーンが出ました。
2011.10.08 Saturday
新しいパソコンでブルースクリーンが出ました。パソコンが急に止まって青い画面に英語でエラーメッセージが表示されるあれです。パソコン詳しくない人間にとって、パソコン用語自体解らないのにさらに英文だからよけい解らない、さらに訳しても原因自体分かりづらいという初心者とっての天敵です。
前のパソコンが壊れる前にも何度も発生して結局原因分からなかったという嫌な思い出があります。
入れるなと言われたペンタブドライバとか、対応してないフリーソフトとか色々嫌な心当たりはありますが、とりあえず前の時の経験をもとに、エラーメッセージをメモしてエラーコードで検索してみます。
今回のエラーコードは0x000000D1です。前のパソコンの時とは違う数値でした。
・・・検索。
OS開発元のサポートページが普通に日本語で書かれていてもIT用語辞典で調べないと意味が分からないのに翻訳ソフトとおした間違った日本語でよけい意味が解りません。エラーの内容よりもQ&Aページの似た症状の対策を読んだほうがよさそうです。
・・・で、Q&Aを何件かぐるぐるした結果、どうもネットワーク系のエラーらしいということと、エラーページにエラー元が表示されてることがあるのでそれを調べるといいらしい事が分かりました。その情報をもとに.sysのついた文章を探します。ありました。エラーを検出したのは「athry.sys」のようです。
?・・・それはどこの何でしょうか?
とりあえずそれが何なのか分からないのでインターネットで検索してみます。
・・・「このページを和訳する」がついたページだらけなのですが・・・
唯一日本語のページがパソコン製造メーカーのドライバダウンロードページでした。うちのパソコンもそのメーカー製です。とりあえず行ってみます。ドライバダウンロードがちゃんと出来たかの確認の説明内にその言葉は含まれていました。どうやらパソコンに内蔵された無線LANドライバだったようです。
そういえば更新したほうがいいという通知がきてたような・・・
とりあえず更新してみます。ついでに使う予定のない付属ソフトも更新しておきます。
これで直ると良いのですが、エラーが出る頻度がいつもではないのでしばらく様子を見るしかなさそうです。
そのエラーが出たとき、ホームネットワークの他のパソコンも具合が悪くなるのですが、一つのパソコンが具合悪いと他のも具合悪くなるのか・・・ホームネットワーク怖いね。
このブログ、ジャンル一般ゲームなのにパソコン不調日記になりかかっていますね。問題です。
前のパソコンが壊れる前にも何度も発生して結局原因分からなかったという嫌な思い出があります。
入れるなと言われたペンタブドライバとか、対応してないフリーソフトとか色々嫌な心当たりはありますが、とりあえず前の時の経験をもとに、エラーメッセージをメモしてエラーコードで検索してみます。
今回のエラーコードは0x000000D1です。前のパソコンの時とは違う数値でした。
・・・検索。
OS開発元のサポートページが普通に日本語で書かれていてもIT用語辞典で調べないと意味が分からないのに翻訳ソフトとおした間違った日本語でよけい意味が解りません。エラーの内容よりもQ&Aページの似た症状の対策を読んだほうがよさそうです。
・・・で、Q&Aを何件かぐるぐるした結果、どうもネットワーク系のエラーらしいということと、エラーページにエラー元が表示されてることがあるのでそれを調べるといいらしい事が分かりました。その情報をもとに.sysのついた文章を探します。ありました。エラーを検出したのは「athry.sys」のようです。
?・・・それはどこの何でしょうか?
とりあえずそれが何なのか分からないのでインターネットで検索してみます。
・・・「このページを和訳する」がついたページだらけなのですが・・・
唯一日本語のページがパソコン製造メーカーのドライバダウンロードページでした。うちのパソコンもそのメーカー製です。とりあえず行ってみます。ドライバダウンロードがちゃんと出来たかの確認の説明内にその言葉は含まれていました。どうやらパソコンに内蔵された無線LANドライバだったようです。
そういえば更新したほうがいいという通知がきてたような・・・
とりあえず更新してみます。ついでに使う予定のない付属ソフトも更新しておきます。
これで直ると良いのですが、エラーが出る頻度がいつもではないのでしばらく様子を見るしかなさそうです。
そのエラーが出たとき、ホームネットワークの他のパソコンも具合が悪くなるのですが、一つのパソコンが具合悪いと他のも具合悪くなるのか・・・ホームネットワーク怖いね。
このブログ、ジャンル一般ゲームなのにパソコン不調日記になりかかっていますね。問題です。