目標だった脱出ゲームサイトを作ってしまったので、ほぼゲーム日記になっているみずくらげの日記ブログです。
[PR]
2025.02.09 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カイエビが合体形態になっていた事。
2013.06.21 Friday
近所の田んぼのエビは順調に増殖中のようです。
前の日記の段階では見かけなかった2匹セットのカイエビの写真を撮ってきたので貼っておきます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/facf42f848812492eb1b4d421dd75361/1371817362)
初めてみたときこういう形の虫なのかと思っていたら、2匹くっついて泳いでる姿だった。
長年住んでいる家の近所ですらまだまだ知らない生き物でいっぱいです。
面白いな田舎。
家の近所に何個かある田んぼのうち、エビがいるのに水が濁っていない田んぼがあるのですが。
そこで初めて見たのです。
いつもメダカのように泳いでる姿しか見かけないホウネンエビが水の底でエビのようにピンピンと跳ねるように移動する姿を。
あいつらちゃんとエビだった。
いや、名前にエビってついてるけども、実感が無かったようでちょっとびっくりしました。
跳ねて移動してたのはだいたい小さいサイズのエビだったのですが、サイズと関係しているのだろうか?
それとも濁っていて見えないだけで大きくなっても水の底ではエビ移動しているのだろうか?
水の底で跳ねていてもホウネンエビはかわいいです。
前の日記の段階では見かけなかった2匹セットのカイエビの写真を撮ってきたので貼っておきます。
初めてみたときこういう形の虫なのかと思っていたら、2匹くっついて泳いでる姿だった。
長年住んでいる家の近所ですらまだまだ知らない生き物でいっぱいです。
面白いな田舎。
家の近所に何個かある田んぼのうち、エビがいるのに水が濁っていない田んぼがあるのですが。
そこで初めて見たのです。
いつもメダカのように泳いでる姿しか見かけないホウネンエビが水の底でエビのようにピンピンと跳ねるように移動する姿を。
あいつらちゃんとエビだった。
いや、名前にエビってついてるけども、実感が無かったようでちょっとびっくりしました。
跳ねて移動してたのはだいたい小さいサイズのエビだったのですが、サイズと関係しているのだろうか?
それとも濁っていて見えないだけで大きくなっても水の底ではエビ移動しているのだろうか?
水の底で跳ねていてもホウネンエビはかわいいです。
PR
今年も田んぼにエビが出始めた事。
2013.06.18 Tuesday
毎年、近所の水田に発生するエビをながめるのを少し楽しみにしているのですが、田植えが済んで約1週間。やっとエビが出始めました。
いつ出てくるかと毎朝気を付けて田んぼをながめていたのですが、最初に発見したカブトエビはすでに体長3㎝ぐらいでした。あれ?もう大人になってる?子供時代を見逃している気がします。
ホウネンエビはとても小さいやつを見ることが出来ました。小さいだけで形は同じでした。
さて、今年はネットの片隅でエビ愛をつぶやく為にエビの写真を撮ってきました。3DSカメラで。
水の中にいる上に、発生直後で小さいエビを解像度がアレな3DSカメラで。
奴らが発生すると土をかき混ぜるため水が濁るってうちのお父さんが言ってた、濁った水の田んぼを3DSカメラで!
もちろんうまく撮れなかったよ。
その中でもかろうじてエビの姿が写ってたのを選んでここに貼るよ。
小さい生き物全般ダメな人もいるので続きに格納します。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/facf42f848812492eb1b4d421dd75361/1371548256)
いつ出てくるかと毎朝気を付けて田んぼをながめていたのですが、最初に発見したカブトエビはすでに体長3㎝ぐらいでした。あれ?もう大人になってる?子供時代を見逃している気がします。
ホウネンエビはとても小さいやつを見ることが出来ました。小さいだけで形は同じでした。
さて、今年はネットの片隅でエビ愛をつぶやく為にエビの写真を撮ってきました。3DSカメラで。
水の中にいる上に、発生直後で小さいエビを解像度がアレな3DSカメラで。
奴らが発生すると土をかき混ぜるため水が濁るってうちのお父さんが言ってた、濁った水の田んぼを3DSカメラで!
もちろんうまく撮れなかったよ。
その中でもかろうじてエビの姿が写ってたのを選んでここに貼るよ。
小さい生き物全般ダメな人もいるので続きに格納します。
ぐだぐだな迷路作りの話をしてみる事。2回目
2013.04.28 Sunday
『前回(2012.12.21.の日記参照)のあらすじ』
詳しい人が見たら失笑ものだと思う迷路の作り方をさらしてみたら、配列を使った具体的な迷路の作り方をコメント欄で説明してくれた親切な人がいたが、私の知識がなさ過ぎてすぐには理解できなかったよ。残念。
本文よりコメント欄の方が為になるブログってどうなんだろう?
そして、タイピング練習の為に毎日日記を書くという当初の目的どこ行った自分。
日記なのに月1になってるぞ自分。
以下、長くなったので続きに格納
迷路ゲーム「お姫様と庭園迷路」を公開した事。
2013.04.20 Saturday
趣味サイトの醍醐味は需要が無くても好きな物を作る事だと思っている。
と、いう事で、新作迷路ゲーム「お姫様と庭園迷路」を公開しました。
迷路です。
毎回脱出ユーザーに怒られる迷路です。
あんまりにも怒られるので今回地図機能付けました。(そういう問題でもない)
でも地図つけたら難易度がすごく下がった気がしたので、グッドエンドの条件を厳しめにしておきました。
1回でエンド1見れた人はすごく勘のいい人だと思います。
エンド後、地図を記録してタイトルに戻ると、地図を読み込んでスタートできるようにしたので、何周かすれば地図も埋まると思います。
全部埋めても何も起こらないので行き止まりがどこだったか確認するための機能だと思ってください。
今回で、迷路作りたい衝動は割とおさまったので次からは普通に脱出ゲームを作ろうと思います。
ローカルだと大丈夫だったセーブ機能が、ウェブ上だとちょっと不安定?な感じで、セーブ後リロードするとロードボタン(1度セーブするのが出現条件)が表示されなかったり、1度前のセーブ内容が出てきたり、そのままもう1度リロードすると新しいセーブ内容出てきたりしたので(少なくとも私の環境では)、セーブしたのにロードでない人は1度リロードしてみてください。
と、いう事で、新作迷路ゲーム「お姫様と庭園迷路」を公開しました。
迷路です。
毎回脱出ユーザーに怒られる迷路です。
あんまりにも怒られるので今回地図機能付けました。(そういう問題でもない)
でも地図つけたら難易度がすごく下がった気がしたので、グッドエンドの条件を厳しめにしておきました。
1回でエンド1見れた人はすごく勘のいい人だと思います。
エンド後、地図を記録してタイトルに戻ると、地図を読み込んでスタートできるようにしたので、何周かすれば地図も埋まると思います。
全部埋めても何も起こらないので行き止まりがどこだったか確認するための機能だと思ってください。
今回で、迷路作りたい衝動は割とおさまったので次からは普通に脱出ゲームを作ろうと思います。
ローカルだと大丈夫だったセーブ機能が、ウェブ上だとちょっと不安定?な感じで、セーブ後リロードするとロードボタン(1度セーブするのが出現条件)が表示されなかったり、1度前のセーブ内容が出てきたり、そのままもう1度リロードすると新しいセーブ内容出てきたりしたので(少なくとも私の環境では)、セーブしたのにロードでない人は1度リロードしてみてください。